やすおブログ
絆通信 vol5
2013-08-09
大原やすお広報誌「絆通信vol.5」が刷り上がりました。
今回は、ILC国際リニアコライダーを特集しています。
ご興味のある方は事務所までご連絡ください。お送りいたします。
今回は、ILC国際リニアコライダーを特集しています。
ご興味のある方は事務所までご連絡ください。お送りいたします。
CERN(欧州原子核研究機構)視察報告会
2013-07-26

H.25.7.25(木)
第1部では九州大学理学研究院准教授東城順治先生に「CERNの目的と成果、
ILCの意義について」と題して基礎講演をいただき第2部では視察団長大原議員
が「自治体とCERNの関係に見るILC支援の課題」を報告しました。
なんだか難しそうと言いながらも丁寧な説明に物理学の世界に入り込んだ参加
のみなさん。時間いっぱいに質疑応答が行われました。
詳しい内容は「福岡市議会ホームページ」をご覧ください。
市議会傍聴
2013-06-25
たくさんの後援会のみな様が市議会を傍聴に来てくださいました。
「傍聴ははじめて。議会の様子も分かってよかった」と言っていただきましたが
傍聴に来ていただくのは初めてのことで少々緊張いたしました。
ありがとうございました。
「傍聴ははじめて。議会の様子も分かってよかった」と言っていただきましたが
傍聴に来ていただくのは初めてのことで少々緊張いたしました。
ありがとうございました。
本会議 質問日時決定 2013.6.24(月)13:00〜
2013-06-19
6月議会で、今注目されています「国際リニアコライダー」のことについて質問します。
6月24日(月曜日)午後1:00からです。
昨年の6月議会で質問しましてから丁度1年になります。直後の7月にほぼ確実といわれるヒッグス粒子の発見が
伝えられて以来注目を集めるようになりました。今回も「国際リニアコライダーの背振山系への誘致について」質問
させて頂きます。
他には「中山間部の農業の振興について」です。
よろしければ傍聴においでください。
6月24日(月曜日)午後1:00からです。
昨年の6月議会で質問しましてから丁度1年になります。直後の7月にほぼ確実といわれるヒッグス粒子の発見が
伝えられて以来注目を集めるようになりました。今回も「国際リニアコライダーの背振山系への誘致について」質問
させて頂きます。
他には「中山間部の農業の振興について」です。
よろしければ傍聴においでください。
CERN(欧州原子核研究機構)視察報告会を致します
2013-06-12
日 時; 平成25年7月25日(木) 19:00〜21:00
会 場; 福岡市役所15階講堂
内 容; <第1部>CERNの目的と成果、ILC誘致の意義について
講師: 九州大学理学研究院 准教授 東城 順治 氏
<第2部>自治体とCERNの関係に見るILC支援の課題
報告: 視察団長 福岡市議会議員 大原やすお
定 員; 100名 先着順
参加費; 無料
主 催; CERN福岡市議視察団 (大原やすお、北嶋雄二郎、江藤博美、栃木義博)
共 催; 福岡市
申込み; 「視察報告会参加希望」とご記入の上、住所・氏名・連絡先を記載して
下記にお申込みください。
問い合わせ、申し込み; 福岡市議会 民主・市民クラブ 担当:栃木
電話 092-711-4736 Fax 092-732-4055
Mail tochigi@river.ocn.ne.jp
会 場; 福岡市役所15階講堂
内 容; <第1部>CERNの目的と成果、ILC誘致の意義について
講師: 九州大学理学研究院 准教授 東城 順治 氏
<第2部>自治体とCERNの関係に見るILC支援の課題
報告: 視察団長 福岡市議会議員 大原やすお
定 員; 100名 先着順
参加費; 無料
主 催; CERN福岡市議視察団 (大原やすお、北嶋雄二郎、江藤博美、栃木義博)
共 催; 福岡市
申込み; 「視察報告会参加希望」とご記入の上、住所・氏名・連絡先を記載して
下記にお申込みください。
問い合わせ、申し込み; 福岡市議会 民主・市民クラブ 担当:栃木
電話 092-711-4736 Fax 092-732-4055
Mail tochigi@river.ocn.ne.jp